ゆうなんとかさんの雑記帳的な。

Twitterで踊ったり音ゲーしたりしてるあの名前がよくわからない人が書いてるらしいよ。

「自分がWebの中に入っていくんだなあ、この記事も誰かが見てるんだなあ」、と感じられ、連携がいまいちなはてブロにふさわしいブログパーツを導入してみた

早くも引用されたり拡散されたりしているので誠に恐縮ですが、
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/0/6/06abbfc1.jpg
アホな記事書いてる場合じゃねぇ!*1
とか思い出したら筆が止まりそうなので自重はしない方針で行きます。多分に冗長になりがちですがマイペースに行きましょう。
今回ははてなブログがシンプルすぎるので、ZenBackというのを導入してみました。個別記事の下の方にあるやつです。

Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
https://zenback.jp/

アカウントを作ると、最初にこんな感じのダイアログが出てきます。
f:id:yuu_xxxx:20120726191313p:plain
そうしたら、テキストボックスにブログのURLを打ち込みます。ここの場合は「http://yuuxxxx.hatenablog.com/」ですね。ブログ主のくせにuとxの数を時々間違えるのでコピペしました。
URLが合っていると、
f:id:yuu_xxxx:20120726192454p:plain
このように名前があっているか確認してきます。たいていは合っていると思うので次へ進みます。
f:id:yuu_xxxx:20120726192611p:plain
次は何を表示させるかを聞いてきます。Twitterのアカウントがあれば入力しておきましょう。いろいろありますがあとで変更できるので次へ。
f:id:yuu_xxxx:20120726192714p:plain
するとこのようなダイアログが出てきます。この中にあるテキストをコピーして、こんどははてなブログのダッシュボードに行きます。
f:id:yuu_xxxx:20120726193832p:plain
パーツを貼り付けたいブログの管理画面を開き、デザイン→カスタマイズ→記事とたどり、「記事下」のテキストボックスにさっきコピーしたやつを貼り付けてから、「変更を保存する」のボタンをクリックするだけです。
なんか多すぎるんじゃない?と思ったらZenBackの編集画面へ行きます。ブログパーツの色合いや、項目の並び順、表示、非表示が選べます。

ちなみに、この一連の作業はこちらを参考にさせていただきました。はっきり言ってこっちのほうが詳しいです
はてなブログにZenbackを導入するなら「記事下」カスタマイズを利用すべき - そっと、はてなブログ