ゆうなんとかさんの雑記帳的な。

Twitterで踊ったり音ゲーしたりしてるあの名前がよくわからない人が書いてるらしいよ。

8と8.00は違うの?


これ、正解は

8.ΦΦ(斜線を引いた0の代わりにΦ)

というふうに8.00と書いて小数の0に打消し線を引くそうです。

どうしてこうなった

話によると、8=8.00ということなんだけれど、それを理解しているかどうかを見るために計算したあとを残しましょう、ということなんだそうです。こういう理不尽なやつは算数嫌いを生み出すポイントなんですけどね。私もこういう理不尽で嫌いになった気がします。メンションにもあったのですが、おそらくこの点を理解しているかの確認は「数直線で同じ位置にある数を線で結びなさい」みたいな問題でしたほうがいいという意見もありました。

ほんとうに8=8.00なのかどうか

数直線上では同じですが、やっぱり意味合いが違うと思います。「有効数字」ってやつです。ちゃんと.00と書くということはそれだけの制度を求めるよ、という意思の表れでもあります。*1
ツイートされた方は、「この問題では有効数字を小数点第2位としているので、8.00と書くほうがいいはず、これはむしろ減点ではなく正解」という主張のようです。おそらく、どちらかといえば表記の意味をくんだ上で8.00≠8派のようですね

私はどうなんだろう

まず、8=8.00かどうかの意見ですが、これは整数と実数なので等しいものではないという意見です。たまたまですがコンピューターの中の人よりの意見ともいえます。8.0と8.00でも、やはり違う数だという認識です。こう見えて珠算初段なのですが、あの手の問題は少数位未満の桁数にうるさいです。たとえば、小数点第3位未満四捨五入の問題だったとしたら、答えが「24431213.1296...」と出たときは「24,431,213.130」と書かないと×です。この場合「24,431,213.130」と「24,431,213.13」には明らかな違いがあります。
ただ、実生活ではどうかといわれるとこれは難しいところです。こと整数位未満の有効桁の値がすべて0のときは、往々にして「○○ちょうど」ということが多いですしね。「37度ちょうど」とか「2時ちょうど」といった具合です。

掛け算の順序問題はあえて首を突っ込まない

考察の薄さが透けて見えるのであの世界は先陣切って突っ込んでる方がたくさんいらっしゃるので、そこはあえて言いませんでした。私の先生を含め多くの方が自分なりの考えを示しているので、こちらも一読してみるといいかもしれません。ひとまず恩師のブログをご紹介。
[5×3] - わさっき
togetterのまとめはこちら。途中のテストが難しい
【ご参考】 #掛算 順序関係の呟き(ランダム収録) - Togetterまとめ

*1:桁が大きすぎるときは1.37×10^10みたいにこれより小さい桁の数は精度は無視できるので考えないよって言うのに使ったりします